おすすめ司法書士YouTuber6選とYouTuberになるためのポイントを徹底解説

「司法書士の経験を活かしてYouTubeを始めたい」
「参考になるおすすめYouTuberは誰?」
「チャンネルを伸ばすためのコツが知りたい」

将来司法書士になりたい人や、現在司法書士として活動している人は経験を活かしてチャンネル開設したいと考えているのではないでしょうか。

司法書士YouTuberはそこまで人数も多くないため、エンタメ系やゲーム実況などと比べると、まだまだブルーオーシャンと言えます。

チャンネルを伸ばすためには、わかりやすい動画編集や競合チャンネルの分析、ジャンルの選定などが重要になってきます。

この記事では以下の点について初心者の方でもわかりやすいうように詳しく解説します。

  • おすすめ司法書士YouTuber
  • 司法書士YouTuberとして動画作成する5つのポイント

おすすめ司法書士YouTuberが知りたい人や、チャンネルを伸ばしたい人はぜひ参考にしてみてください。

司法書士になるための勉強におすすめなYouTuber3選

司法書士になるための勉強におすすめなYouTuberを3選紹介します。

  • 司法書士林祐司の勉強法チャンネル
  • 司法書士 中川哲男
  • 【法律&ビアンカップル】ちゃんちゃんチャンネル 樋田早紀&よーちゃん

どのチャンネルも勉強になるため、将来司法書士を目指している人も、チャンネル開設を考えている人もぜひ参考にしてみてください。

1.司法書士林祐司の勉強法チャンネル


「司法書士林祐司の勉強法チャンネル」は登録者数6,000人(2021年5月現在)のチャンネルで、司法書士になるための勉強法を主に投稿されています。

勉強時間から、合格者と不合格車の違い、難易度など勉強に関して細かく解説されており、初心者でも非常にわかりやすいです。

勉強方法から、合格した後の開業まで一連の流れ全てが無料で視聴できるため、非常に有益です!

2.司法書士 中川哲男


「司法書士 中川哲男」は登録者数2,200人(2021年5月現在)のチャンネルで、現役司法書士である中川さんが仕事や雑学、ライフスタイルなどを主に投稿されています。

高校中退から司法書士になった過去や勉強法なども発信されており、将来司法書士を目指す人にとってはチャンネル登録必須ですね!

3.【法律&ビアンカップル】ちゃんちゃんチャンネル 樋田早紀&よーちゃん


「【法律&ビアンカップル】ちゃんちゃんチャンネル 樋田早紀&よーちゃん」は登録者数5,900人(2021年5月現在)のチャンネルで、司法書士試験に総合1位で合格したToyさんが勉強法などを発信しています。

1日ルーティンや聞いて覚える憲法判例など幅広く投稿されています。司法書士以外にも慰謝料に関する法律動画や独学のコツなども発信しています。

司法書士の現状を知るのにおすすめなYouTuber3選

司法書士の現状を知るのにおすすめなYouTuberを3選紹介します。

  • 松本雅典・司法書士試験講師
  • 司法書士/佐伯ともや
  • 司法書士法人アコード

勉強ではなく、今の時代どのように就職、転職しているのかなど、参考になる司法書士YouTuberを集めました。

年収や仕事内容など、詳しく知りたい人はぜひ参考にしてみてください。

1.松本雅典・司法書士試験講師


「松本雅典・司法書士試験講師」は登録者数2,500人(2021年5月現在)のチャンネルで、5ヶ月で司法書士試験に合格した松本さんが、勉強法から年収まで幅広く投稿されています。

司法書士に合格してから開業するまでの詳細、コロナの現状などリアルに発信されているため、合格した後具体的に何から始めたらいいかわからない、という人におすすめ。

2.司法書士/佐伯ともや


「司法書士/佐伯ともや」は登録者数1,700人(2021年5月現在)のチャンネルで、現役司法書士である佐伯さんが年収や、合格してからの注意点など幅広く投稿しています。

見やすく統一されたサムネイルや、司法書士だけでなく筋トレまで数多く投稿されています。

3.司法書士法人アコード


「司法書士法人アコード」は登録者数8,900人(2021年5月現在)のチャンネルで、仕事の満足度や現状などを投稿されています。

司法書士のリアルだけでなく、やりがちなミスからおすすめツールなど役立つ情報が多いため、YouTuberになろうと考えている人でも、非常に参考になります。

司法書士YouTuberとして動画作成する5つのポイント

司法書士YouTuberとして動画作成するポイントを5つにまとめました。

  • 初心者にもわかりやすくする
  • 概要欄に参考教材などを記載する
  • サムネイルやチャンネルに統一感を持たせる
  • ホワイトボードアニメーションもおすすめ
  • 動画内でチャンネル登録のお願いをする

ひたすら動画を上げていてもなかなか伸びません。この章ではよりチャンネルを伸ばすコツを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

1.初心者にもわかりやすくする

専門用語などはわかりやすい言葉に言い換える工夫をすると、より新規の視聴者も増えやすいです。

YouTubeは様々な層の人が見ているため、わかりやすさは最も重要と言えます!

わかりやすい工夫がいまいちよく分からない…という人は第三者やプロなどに、投稿前の動画をチェックしてもらうと良いでしょう!
自分では気づかなかった間違いや、改善点などを教えてもらえます。

プロとの交流はSNSやオンライン講座などが一番手軽でおすすめ。

メディアの運営元もふもふ不動産によるYouTuber向けオンライン講座「YouTubeの学校」では、よりわかりやすいYouTube動画になっているか、台本チェックもしています!

登録者数27万人を持つもふもふ不動産のノウハウが詰まったYouTube情報も無料で配信しているため、ぜひ参考にしてみてください。

2.概要欄に参考教材などを記載する

勉強系や参考にした書籍などは必ず概要欄に記載すると良いでしょう!

概要欄に記載することで、視聴者が自分で調べる手間を省けるため、より支持されやすくなります。

YouTubeチャンネルを伸ばしていくには、ユーザーにとっていかに便利でわかりやすいかを追求する必要があります。

概要欄は、動画内で説明しないとなかなか開かれないため、必ず説明しておきましょう。また、コメント欄に同じ内容をコメントし、固定しておくこともおすすめ

コメントを固定しておくと、開いた際に1番上に表示されます。よって視聴者の目にもつきやすいです。

また、コメントのお願いをしておくことで視聴者もコメントを送りやすくなります。
コメント数が多いと関連動画にも載りやすくなるため、積極的にコメントをしてもらいましょう!

3.サムネイルやチャンネルに統一感を持たせる

司法書士はまだ競合も少ないため、サムネイルには特にこだわって差別化をはかりましょう。

他にも司法書士の動画は内容が被りやすいです。同じ内容の動画が2本あった場合、視聴者の判断基準はタイトルとサムネイルのみになります。

より興味を引くようなタイトルや、インパクトのあるサムネイルなど、デザインにもしっかりこだわると良いでしょう!

また、専門用語が多く難しい内容の場合は、サムネイルでどんな動画かわかりやすいように工夫することも大切。

文字を入れる場合は大きく入れて、遠くから見ても読めるようにしましょう!なぜならば、今はスマホからYouTubeをみるユーザーが増えています。

小さい文字のサムネイルだと、スマホから読みにくくなるため注意しましょう。

他にもチャンネルのカラーを決めたり、同じフォントだけを使ったりと全体的な統一感も重要。

統一感があると「この動画はあのYouTuberのチャンネルだ」と視聴者にも認識されやすく、関連動画からの視聴回数も増えやすいです。

4.ホワイトボードアニメーションもおすすめ

ホワイトボードアニメーションとは、手書き風のアニメーションのことをいいます。

その名の通り、ホワイトボードにペンで書いているような映像で、簡単かつわかりやすい動画として世界的に人気があります。

ホワイトボードアニメーションの大きなメリットとしては、顔を出さずに動画を作成できるため、身バレ防止等にもつながります。

ホワイトボードアニメーションは、手書きのアニメーションでメッセージを自然に伝えられたり、費用もかかりにくいです。

司法書士は専門的な内容が多いため、ホワイトボードアニメーションを使用して講座のようなチャンネルを作成することもおすすめ。

ホワイトボードアニメーションソフトがよくわからないという人は、パワーポイントのアニメーション機能を使い、プレゼンテーションのように画面録画する方法も効果的。

普段からパワーポイントを使っている人は、こちらの方がよりスムーズに制作できます。

文字の装飾や、画像の配置動画の挿入など簡単にできるため、使い慣れている人はパワーポイントで制作しても良いでしょう。

5.動画内でチャンネル登録のお願いをする

動画内で「チャンネル登録お願いします!」と言ってるYouTuberは多いです。

行動を促さないとなかなか動かない視聴者は多いもの。しっかりとチャンネル登録のお願いを動画内ですることは、とても効果的です。

動画だけでなく、動画の下に表示される概要欄やコメント欄にも一言、チャンネル登録推奨の一文を入れておくのもおすすめ。

司法書士だけに限りませんが、チャンネル登録お願いしますの一言は必ず入れるようにしましょう!

チャンネル登録してもらうことができれば、定期的に視聴してくれるユーザーも増えるため、動画の全体的な再生回数もアップします。

司法書士YouTuberはスマホ1つでスタートできる

司法書士YouTuberは専門職なので脚本とスマホがあれば、とりあえず始められます。

実写で解説する動画であれば、数十分で撮影できます。またカット編集や簡単な効果音、装飾のみだと、慣れもありますが1時間程度で可能です。

過去に学会やセミナーで話したことがある人は、内容を動画化することからはじめても良いでしょう!
資料がある人はそれらの脚本を、小分けにアップロードすることもおすすめ。

YouTubeを始める上で1番大切なのは画質や機材よりも、視聴者が本当に求めるネタを準備することです。

よって特にこだわりなどがない場合はスマホで十分問題ありません。

YouTubeを運営していく上で、さらにこだわりたくなれば、アイテム導入しても良いでしょう。

顔出しするならライトや本格的な一眼レフカメラ、顔出ししないのであればアニメーションソフトなどがおすすめです。

コツを抑えて司法書士YouTuberになろう

この記事で伝えてきたことは以下の通りです。

  • 初心者にもわかりやすくすることが大切
  • 概要欄に参考教材などを記載しユーザーの手間を省く
  • サムネイルやチャンネルに統一感を持たせる
  • 司法書士ジャンルはホワイトボードアニメーションもおすすめ
  • スマホ1つからでも始められる

チャンネルを伸ばすためには、わかりやすい動画編集やジャンルに合った動画スタイルなどが重要になってきます。

行き詰まったら、身近な人やプロに相談することをおすすめします。

また、「もふもふ不動産」では公式LINEにて、YouTubeの最新攻略情報も配信中!現役YouTuberだからこそわかる、最新の情報をたっぷりお届けしています。
無料で登録できるので、ぜひチェックしてみてください!

今ならLINE登録でYouTube始め方マニュアル
動画をアップする際のチェックリストプレゼント
もふもふ不動産のLINEへ
今ならLINE登録でYouTube始め方マニュアル
動画をアップする際の
チェックリストプレゼント
公式LINEへ