【2021】YouTubeを始める上で気をつけるべきリスク7つと対処法3つを解説

「YouTubeを始めたいけれどリスクが心配…」
「YouTubeの危険性について詳しく理解できていない」

YouTubeが流行っていて始めたほうが良さそうだけど、本当に危険性はないのか悩んでいる人もいるでしょう。
YouTubeで成功すると有名になれたり、収益が得られたりとメリットも多いですが、有名になる分リスクも増します。

そこでこの記事では、以下の点についてわかりやすく解説します。

  • YouTubeを始める上で気をつけるべき9つのリスク
  • リスクもあるがメリットも多い
  • リスクを減らす3つの方法

YouTubeのリスクをしっかり理解していることで、安全にYouTubeを利用できます!ぜひ参考にしてみてください。

YouTubeを始める上で気をつけるべき9つのリスク

YouTubeを始める上で気をつけるべきリスクを9つにまとめました。

  • 炎上すると悪評が拡大してしまう
  • 規約違反をすると動画の削除につながる
  • 時間を取られやすい
  • 個人情報を悪用される可能性がある
  • 初めは支出の方が多くなる
  • 身バレする可能性もある
  • 精神的に辛くなる場合も
  • 著作権侵害
  • YouTubeのルール変更がある

今や芸能人もYouTuberデビューし、なりたい職業にもランクインするほど輝いているサービスですが、もちろんリスクも存在します。

【YouTubeを始める上で気をつけるべきリスク1】
炎上すると悪評が拡大してしまう

YouTubeに動画投稿する大きなデメリットとして、炎上が挙げられます。炎上とは、インターネット上において、投稿者やその動画に批判のコメントが殺到してしまうことです。

普通に投稿していても批判のコメントや、否定的な意見は必ずきます。どんなに良い動画でも低評価はつく可能性も高いので、どうしてもそういったコメントや評価を見たくない場合は、非表示設定にしましょう。

炎上してしまう動画の例としては以下の通りです。

  • 商品を無理やり破損させる
  • 無駄遣い
  • 過激な動画
  • マナーが守られていない
  • 人を批判するような動画

炎上してしまうとそのチャンネル運営者や商品など、様々なものの悪評が拡大してしまうので注意が必要です。

【YouTubeを始める上で気をつけるべきリスク2】
規約違反をすると動画の削除につながる

過激な動画や、誹謗中傷表現がある内容など、YouTubeの規約に違反するような動画が多ければ動画・チャンネルの削除につながります。

YouTubeのコミュニティガイドラインでは、以下のような動画を禁止しています。

  • 嫌がらせやネットいじめ
  • ヘイトスピーチ
  • スパム
  • 暴力的で生々しいコンテンツ
  • 有害で危険なコンテンツ
  • ヌードや性的なコンテンツ

(参考:YouTubeコミュニティ ガイドライン

また、警告されているのにもかかわらず投稿してしまうと、最悪の場合チャンネル停止にもなってしまいます。警告を受けたら速やかにコンテンツをみなおしましょう、

【YouTubeを始める上で気をつけるべきリスク3】
時間を取られやすい

一般的に10分の動画制作にかかる時間は4〜8時間と言われています。経験者でもかなりの時間がかかるので、初心者ならばさらに長期戦になるかもしれません。
時間は参考程度で、ロケや元の動画の長さ、編集のクオリティにもよって様々です。

ラジオ形式の動画なら音声編集のみの場合が多いですが、実写やゲーム実況、語る系の動画だとテロップを入れたり、効果音をつけたりといろいろなことをしなければなりません。

また、初めのうちは編集技術もコツも慣れていないため、平均よりも長くなる可能性も高いです。

他にもすべきことがある場合は、大きなリスクとなります。解決策については以下の記事を参考にしてみてください。

▼動画編集で時間がかかる原因と解決策▼
【疲れる】動画編集が大変で時間がかかる4つの原因と対処法6つ >>【疲れる】動画編集が大変で時間がかかる4つの原因と対処法6つ

【YouTubeを始める上で気をつけるべきリスク4】
個人情報を悪用される可能性がある

顔や作品の保存、無断転載などネットに投稿すると悪用されてしまう可能性も出てきます。

よって細かい情報などは動画で公開しないように気を付けましょう!また、転載されたくない画像などは「サンプル」の文字を入れるなどして、対策することが大切です。

【YouTubeを始める上で気をつけるべきリスク5】
初めは支出の方が多くなる

全て自分で行うのであれば問題ありませんが、動画編集の外注や有料BGMや画像などを使用すると出費が重なってしまいます。

そもそもYouTubeで収益化を達成するためには、登録者数1,000人や4,000時間以上の再生回数が必要になります。
よって初めの頃は再生回数があっても基本収益は0円です。

すぐに収益化したい場合は根気よく、投稿し続ける必要があります。

▼登録者数1,000人達成までにすべきことをまとめました▼
チャンネル登録者数1,000人達成までにすべきこと10選!【YouTuber向け】 >>チャンネル登録者数1,000人達成までにすべきこと10選!【YouTuber向け】

【YouTubeを始める上で気をつけるべきリスク6】
身バレする可能性もある

例として、自分の部屋で撮影している際、背景に写っている家の間取りや反射する景色のみで住所が特定されたという事もありました。

実際にYouTuberに対するストーカー事件も起きています。顔や自分の家、細かい情報などを公開しないように注意すべきです。

【YouTubeを始める上で気をつけるべきリスク7】
精神的に辛くなる場合も

長時間かけて作った動画も再生回数が少なかったり、登録者数が増えなければやりがいや達成感も感じられず、余計に「大変でしんどい…」と感じてしまいます。

YouTubeを伸ばしていくのは簡単な道のりではありません。登録者数が増えない辛さもありますが、視聴者からの誹謗中傷が来る可能性もあります。

YouTube自体が辛いと精神的にしんどくなる可能性があるのも、リスクの一つです。

【YouTubeを始める上で気をつけるべきリスク8】
著作権侵害

信憑性が高いフリーサイトではない場合、BGMや画像など、使っていたものが実は著作権フリーではないという可能性もあります。

著作権侵害に当てはまってしまうと、罰則やチャンネルの停止などにもつながってしまいます。

サムネイルの著作権に関しては以下の記事を参考にしてみてください。

▼サムネイルの著作権についてはこちら▼
【刑事罰も】YouTubeの画像は著作権に注意すべし!動画やサムネイル作成の落とし穴 >>【刑事罰も】YouTubeの画像は著作権に注意すべし!動画やサムネイル作成の落とし穴

【YouTubeを始める上で気をつけるべきリスク9】
YouTubeのルール変更がある

キッズ系のチャンネルに広告がつかなくなるなど、YouTubeは頻繁に規約やルールの改定があります。
他にも広告単価の見直しなどもあるため、今運営しているジャンルが不利になる可能性も。

YouTubeに収益源が依存していると、ルール変更に振り回される可能性は否めません。

とはいえ、ライバルが日に日に参戦しているYouTube。始めるならば、できるだけ早くチャンネル開設しておくことをおすすめします!

YouTubeはリスクもあるがメリットも多い

YouTubeはリスクもありますが、もちろんメリットも多いです。YouTuberの主なメリットは以下の通りです。

  • 好きなことでお金を稼げる
  • 様々な意見をもらうことができる
  • 自分のファンが増える
  • YouTube以外のコンテンツに誘導できる
  • 同じ趣味の仲間が増える
  • 文字でよりわかりやすい説明ができる
  • 検索で見られる

やはりYouTubeのコンセプトでもある「好きなことで生きていく」というのは、夢もあって魅力的ですよね!また、無料で始めることができるため、誰でも稼げる点もメリットと言えます。

他にもYouTubeに動画を投稿すると、ファンも増えます。ファンを増やすことによって信憑性や発信力も向上し、サービスや商品をより宣伝できます

個人の場合も新しいサービスを始めるきっかけになったり、企業案件を受けられる可能性がでてきたりするのはうれしいポイント。特にYouTubeは実際に発信者の姿が見えるので、ファン化させるにはピッタリです。

YouTubeによってファンを増やし、ファンビジネスにつなげられるのは、個人・法人ともにメリットですね!

YouTubeのメリットについては以下の記事でより詳しく解説しているのでぜひ参考にしてみてください。

▼YouTubeのメリットについてはこちら▼
YouTubeに投稿する7つのメリットとデメリットを徹底解説【個人も企業もやる価値あり】 >>YouTubeに投稿する7つのメリットとデメリットを徹底解説【個人も企業もやる価値あり】

▼ファンビジネスについて詳しく解説▼
【解説】ファンビジネスは企業こそ検討すべき!3つのメリットや事例を紹介 >>【解説】ファンビジネスは企業こそ検討すべき!3つのメリットや事例を紹介

YouTubeのリスクを減らす3つの方法

YouTubeのリスクを減らす方法を3つにまとめました。

  • 顔出しはなるべく避ける
  • 違反になるような内容は投稿しない
  • 毎日更新にこだわらない

これらを意識することによってYouTubeの危険を回避できます!リスクを減らしてYouTubeを安全に始めたい人はぜひ参考にしてみてください。

【YouTubeのリスクを減らす方法1】
顔出しはなるべく避ける

顔出しせずにYouTubeを始める方法は、以下のように5パターンあります。

  • 体と声出しで稼ぐ
  • 声出しで稼ぐ
  • 声も出さずに稼ぐ
  • バーチャルYouTuberで稼ぐ
  • 自分を主役にしない動画で稼ぐ

顔出しすることによって、視聴者からの信憑性も上がる反面、身バレや悪用されてしまうリスクもあります。

よってゲーム実況や歌ってみたなど、音声だけで動画投稿したり、飼っているペットなどを出演させたりと、なるべく顔出しを避けた方がリスクも軽減します。

他にも顔出しなしで稼げるジャンルはたくさんあるので、気になる人はぜひ以下の記事を参考にしてみてください!

▼顔出しせずに稼ぐ方法はこちら▼
【事例つき】顔出しなしでもYouTubeは稼げる!人気ジャンル15選【身バレしない】 >>【事例つき】顔出しなしでもYouTubeは稼げる!人気ジャンル15選【身バレしない】

【YouTubeのリスクを減らす方法2】
違反になるような内容は投稿しない

ガイドラインに沿わない動画だと、このチャンネルは悪影響だと判断され、おすすめ欄に表示される回数が制限されたり、警告を受けたりすることがあります。

繰り返しにはなりますが、

  • 暴力や性的表現
  • 誹謗中傷
  • なりすまし
  • スパム・詐欺
  • 嫌がらせやいじめ
  • 銃器に関するコンテンツ

などはYouTubeの規約違反です。

警告を受けてもまた違反してしまうと動画の削除や、最悪チャンネルの停止も受けることになるので注意しましょう。

また、こういった動画が多いと炎上してしまったり、誹謗中傷を受けたりするため、やめておくべきです!

【YouTubeのリスクを減らす方法3】
毎日更新にこだわらない

トップの大物YouTuber達が毎日更新しているため、毎日更新することが当たり前という風習もありますが、そこにこだわりすぎると動画の質も下がってしまうので注意しましょう!

「もっと動画投稿しなければ!」と編集に追われ続けると動画の質も下がる上に、精神的にもしんどくなってしまいます。

他にも、企画を考える時間も減るため、動画の内容自体がつまらないものになってしまいます。楽しくYouTubeを利用するためにも、無理のない程度に継続しましょう!

▼毎日更新のメリットデメリットを解説▼
動画は毎日更新よりも質が命!デメリットや他に取り入れるべき工夫を解説 >>動画は毎日更新よりも質が命!デメリットや他に取り入れるべき工夫を解説

YouTubeのリスクを理解して安全に投稿しよう

この記事で伝えてきたことは以下の通りです。

  • 炎上すると悪評が拡大してしまうので注意
  • 規約違反をすると動画の削除やチャンネル停止につながる
  • 編集や撮影時間を取られやすい
  • 個人情報を悪用されるというリスクがある
  • YouTubeは頻繁にルール変更がある
  • リスクも多いがYouTubeはメリットの方が多い
  • 身バレのリスクを避けるために顔出しはなるべくしない
  • 毎日更新にこだわらない

YouTubeはリスクもありますが、実際はメリットの方が大きいです。リスクを軽減してYouTubeを続けるためにも、この記事で述べたことを意識してみてください!

当メディアの運営元、もふもふ不動産の公式LINEではYouTube攻略の最新情報を配信しています。

登録者数27万人の現役YouTuberが最新情報を配信しています。
無料でYouTube運営のコツ・情報が手に入るため、少しでも気になる方はぜひご登録ください!

今ならLINE登録でYouTube始め方マニュアル
動画をアップする際のチェックリストプレゼント
もふもふ不動産のLINEへ
今ならLINE登録でYouTube始め方マニュアル
動画をアップする際の
チェックリストプレゼント
公式LINEへ